毎日、寝苦しい夜が、続いていますが、あまり無理をセずに、疲れてる時には、シャワーを浴びて、少し早めに寝て、早めて起きて、仕事を・・・
さて今日は、【ポテト・サラダ】を作って見ましたが、ジャガイモを【高圧力鍋】で1分、圧力をかけて、圧力が、抜けたら、耐熱ガラス容器に移して、・・・
塩、胡椒、をかけて、後はマヨネーズとキュウリを、入れたら出来上がりですので、夜食用には、簡単で、早く出来るので、良いかもしれませんよ。!!!
2014年7月30日水曜日
☆アイス・コーヒーを☆
連日の猛暑で、クーラーをかけた状態が、続いていますが、どうも、身体の調子が思わしくないのですが、あまり、夜中じゅう、クーラーをかけるのは、良くないみたいです。!!!
上手く【DC扇風機】と併用で、使うと、良いみたいです。さて今日は、夜食用の飲み物を、作って見ました。作り方は、簡単で、コーヒーを、凍らすだけです。!!!
又、砂糖はあまり入れないのが、良いみたいです。夜食用には、コーヒー氷を、食しながらの仕事は、頭が冴えて、いい感じで、仕事が捗って、来ましたが・・・
上手く【DC扇風機】と併用で、使うと、良いみたいです。さて今日は、夜食用の飲み物を、作って見ました。作り方は、簡単で、コーヒーを、凍らすだけです。!!!
又、砂糖はあまり入れないのが、良いみたいです。夜食用には、コーヒー氷を、食しながらの仕事は、頭が冴えて、いい感じで、仕事が捗って、来ましたが・・・
2014年7月29日火曜日
2014年7月28日月曜日
2014年7月27日日曜日
2014年7月26日土曜日
2014年7月25日金曜日
2014年7月24日木曜日
☆蕎麦の保存容器は☆
7も、、、中盤ですが、蒸し暑い日が、続いています、体調等を壊さないように、、して下さいね。特に冷たいものには、十分に、注意したいものです。!!!
さて今日は、夜食用に多めに作っていた「蕎麦」を、ガラス容器に保存していたら、冷たいものも、暖かいものを、簡単に、電子レンジで、「チン」出来ますので、
夜食用には、ガラスの保存容器が、ありますと、何かと重宝します。特に、多めに作る時には、大変、助かります。・・・勿論、蓋もついています、!!!
さて今日は、夜食用に多めに作っていた「蕎麦」を、ガラス容器に保存していたら、冷たいものも、暖かいものを、簡単に、電子レンジで、「チン」出来ますので、
夜食用には、ガラスの保存容器が、ありますと、何かと重宝します。特に、多めに作る時には、大変、助かります。・・・勿論、蓋もついています、!!!
2014年7月23日水曜日
☆油を使わない唐揚げを☆
7月もいよいよ、、後半に入って来ましたが、体調等を壊さないように、、して下さいね。さて今日は、油を使わない【唐揚げ】です。・・・
夜食に、たまには【鶏の唐揚げ】を、突然、食べたくなることが、ありますが、そんな時に、油を使わない【鶏の唐揚げ】が、できたら良いとお思いますよね・・・
そんな時に、電子レンジで、簡単に【鶏の唐揚げ】を、油を使わないで、出来るようになっていますので、大変、便利になって来ましたね、・・・わぁお~(美味しかったぁ・・・)
夜食に、たまには【鶏の唐揚げ】を、突然、食べたくなることが、ありますが、そんな時に、油を使わない【鶏の唐揚げ】が、できたら良いとお思いますよね・・・
そんな時に、電子レンジで、簡単に【鶏の唐揚げ】を、油を使わないで、出来るようになっていますので、大変、便利になって来ましたね、・・・わぁお~(美味しかったぁ・・・)
2014年7月22日火曜日
2014年7月21日月曜日
2014年7月20日日曜日
2014年7月19日土曜日
2014年7月18日金曜日
☆美味いソーメンの茹で方を☆
7月も、あっという間に、泣く子も黙る、「華金」ですね!!!こんな時には、クーラーの効いた部屋で、ぐっすりと眠たいものですね、!!!
さて今日は、蒸し暑い夜には、キンキンに冷えた「ソーメン」が、何故か、心を癒してもらえるような気がしますが?今日は、【美味いソーメン】の茹で方ですが、急いで箸で、
ソーメンをかき回さないで、ソーメンが上がって来たら、箸で軽くかき混ぜると、美味いソーメンが出来上がります。夜食用には、簡単で良いですね。!!!
さて今日は、蒸し暑い夜には、キンキンに冷えた「ソーメン」が、何故か、心を癒してもらえるような気がしますが?今日は、【美味いソーメン】の茹で方ですが、急いで箸で、
ソーメンをかき回さないで、ソーメンが上がって来たら、箸で軽くかき混ぜると、美味いソーメンが出来上がります。夜食用には、簡単で良いですね。!!!
2014年7月17日木曜日
2014年7月16日水曜日
2014年7月15日火曜日
☆ブルーベリーとゆで卵を☆
7月の中盤に入って来ましたが、お天気が、・・・蒸し暑く、感じますが、あまり冷たい、飲み物を取り過ぎて、身体を、壊さないように、して下さいね。!!!
さて今日は、【ヨーグルト・メーカー】で、作った、ヨーグルトの中に、ブルーベリーを入れて、目の疲れを取って見ましたが、あまり効果がありません・・・
そこで、ゆで卵も一緒に取って見ましたら、何だか、身体が元気が出て来たように、感じましたが。。
さて今日は、【ヨーグルト・メーカー】で、作った、ヨーグルトの中に、ブルーベリーを入れて、目の疲れを取って見ましたが、あまり効果がありません・・・
そこで、ゆで卵も一緒に取って見ましたら、何だか、身体が元気が出て来たように、感じましたが。。
2014年7月14日月曜日
2014年7月13日日曜日
2014年7月11日金曜日
2014年7月10日木曜日
☆食パンを焼き型に☆
初夏に入って来ていますが、沖縄には【大型・台風8号】が、来ていますね。それにしても、7月に入っていますが、お天気が安定しませんね。・・・
さて今日は、食パンを、【焼き型】に入れて、【1次発酵】させていますが、この【焼き型】が、ありますと、意図も簡単に、1次、2次発酵と出来ますので、大変便利で、・・・
パン作りには、欠かせない道具の一つですね、アマゾンで、1000円位で、売っていますので、簡単に手に入りますので、一つ持っていますと、大変、便利です。・・・
さて今日は、食パンを、【焼き型】に入れて、【1次発酵】させていますが、この【焼き型】が、ありますと、意図も簡単に、1次、2次発酵と出来ますので、大変便利で、・・・
パン作りには、欠かせない道具の一つですね、アマゾンで、1000円位で、売っていますので、簡単に手に入りますので、一つ持っていますと、大変、便利です。・・・
☆焼き型で、食パンを☆
お天気が、あまり優れませんが、体調等を壊さないように、、して下さいね。さて今日は、【焼き型】で、焼いた食パンです。!!!
形は、【食パン・焼き型】のお陰で、綺麗に出来上がりました。又、食パンが、くっつかないのが、大変いいですね。アマゾンで低価格で売っていますよ、!!!
今日は、焼き型で、焼いた食パンですが、ホーム‥ベーカリーで作るよりも、外側の皮が柔らかいのが、良いですね。又、味も、そこそこのが、出来ましたので、・・・次回、夜食用には、又、作らねばならない。・・・
形は、【食パン・焼き型】のお陰で、綺麗に出来上がりました。又、食パンが、くっつかないのが、大変いいですね。アマゾンで低価格で売っていますよ、!!!
2014年7月8日火曜日
2014年7月7日月曜日
☆肉じゃがソーメンを☆
7月に入って来ても、どうも、お天気が優れませんが、体調等を壊さないように、、したいものですね。さて今日は、【肉じゃがと、ソーメン】です。!!!
冷蔵庫に余っている【肉じゃが】を、【ソーメン】の上に乗せてレンジで2分、チンするだけで、夜食用の、食べ物が、簡単に出来上がりです。!!!
又、腹に持たれないので、いい感じでしたが、・・・夜食用には、少し辛めの方が、良いかもしれませんね。・・・それにしても、意図も、簡単に一品出来上がりです。
冷蔵庫に余っている【肉じゃが】を、【ソーメン】の上に乗せてレンジで2分、チンするだけで、夜食用の、食べ物が、簡単に出来上がりです。!!!
又、腹に持たれないので、いい感じでしたが、・・・夜食用には、少し辛めの方が、良いかもしれませんね。・・・それにしても、意図も、簡単に一品出来上がりです。
2014年7月6日日曜日
2014年7月5日土曜日
☆ブリのあら炊きを☆
7月も、いつの間にか、週末ですが、焦らずに、マイペースで参りたいものですね。さて今日は、高圧力鍋で、【ブリの・あら炊き】を、作って見ました。!!!
初めに、ブリのアラを、湯通しをして、アクを取って、高圧力鍋の中に入れて、調味料を入れますが、分量は、少し、少なめに・・・
高圧力は、弱火にして1分で、後は、蓋を開けて、中火で5分で、出来上がを待つだけ、簡単・・・
初めに、ブリのアラを、湯通しをして、アクを取って、高圧力鍋の中に入れて、調味料を入れますが、分量は、少し、少なめに・・・
高圧力は、弱火にして1分で、後は、蓋を開けて、中火で5分で、出来上がを待つだけ、簡単・・・
2014年7月4日金曜日
2014年7月3日木曜日
☆たたき牛蒡と黒豆君を☆
いよいよ、、7月に入って来ましたが、体調等を壊さないように、、したいものですね。さて今日は、[
【高圧力鍋】で、ゴボウ君を、柔らかくしてみました。・・・
これが、簡単で意図も、早く柔らかくなって、くれましたので、ゴボウ君に、割れ目を入れて、酢と醤油とミリンで、軽く煮て、【たたゴボウ風】に、作って見ましたが・・・
夜に作るのは、少し音がしますので、時間がある時に、作りおきを、してるのが、良いみたいです。それにしても、道具があれば、いろいろを、アレンジが出来ますので、良いかも、・・・
【高圧力鍋】で、ゴボウ君を、柔らかくしてみました。・・・
これが、簡単で意図も、早く柔らかくなって、くれましたので、ゴボウ君に、割れ目を入れて、酢と醤油とミリンで、軽く煮て、【たたゴボウ風】に、作って見ましたが・・・
夜に作るのは、少し音がしますので、時間がある時に、作りおきを、してるのが、良いみたいです。それにしても、道具があれば、いろいろを、アレンジが出来ますので、良いかも、・・・
2014年7月2日水曜日
2014年7月1日火曜日
☆ヨーグルトと黒豆☆
さぁ~7月、月初めですね、今月も、焦らずに、マイペースで楽しんで、参りましょう。さて今日は、夜食用に作った黒豆に、ヨーグルト・メーカーで作った、・・・
ヨーグルトの中に、黒豆と、蜂蜜を入れて、夜の疲れた頭脳用に、夜食用としてアレンジしてみましたが、勿論、果物類を、入れても、良いと思います。!!!
それにしても、道具さえあれば、色んな事が出来ますので、夜、疲れた頭には、気分転換で良いみたいです、勿論、楽しくなければ、意味がありませんが・・・
ヨーグルトの中に、黒豆と、蜂蜜を入れて、夜の疲れた頭脳用に、夜食用としてアレンジしてみましたが、勿論、果物類を、入れても、良いと思います。!!!
それにしても、道具さえあれば、色んな事が出来ますので、夜、疲れた頭には、気分転換で良いみたいです、勿論、楽しくなければ、意味がありませんが・・・
登録:
投稿 (Atom)