近頃は、新規に買ったパソコンも、少しずつ手についてきた感じがします。さて、今日はキャプチャー機能の説明です。グーグルの拡張機能に、キャプチャ機能が付け加えられました。
名前は「Aviary Screen Capture」で、いとも簡単にキャプチャできます。Aviary Screen Capture拡張機能を付け加えれば、パソコンの「PrtSc機能」を使わなくても、簡単にキャプチャーできます。
クロムの中に、拡張機能がありますので、クリックして後は、検索で探せばすぐに出て来ますので、インストール・ボタンをクリックしたら、自動で取り付けられています。
後は、キャプチャーした画像を保存するだけですが、保存ボタン「Save to Desktop」が、上部の真ん中にありますので、クリックです。
ただし、保存形式は「PNG」形式しかありませんので、後で、画像ソフトで「jpg形式」に変更です。
今日は、大変便利になったAviary Screen Captureキャプチャー機能の紹介でしたが、日に日にヒート・アップしていくグーグルには、目をみはるものが有ります。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。